第10回わん碗ONE 展示作品のご紹介 6/10
2021年度に開催した「第10回 京都やきものweek わん碗ONE」の展示作品をギャラリーに追加しました。
作品は360度鑑賞することができます。販売も行なっておりますので是非ご覧ください。
第10回わん碗ONE 展示作品のご紹介 5/10
2021年度に開催した「第10回 京都やきものweek わん碗ONE」の展示作品をギャラリーに追加しました。
作品は360度鑑賞することができます。販売も行なっておりますので是非ご覧ください。
第10回わん碗ONE 展示作品のご紹介 4/10
2021年度に開催した「第10回 京都やきものweek わん碗ONE」の展示作品をギャラリーに追加しました。
作品は360度鑑賞することができます。販売も行なっておりますので是非ご覧ください。
第10回わん碗ONE 展示作品のご紹介 3/10
2021年度に開催した「第10回 京都やきものweek わん碗ONE」の展示作品をギャラリーに追加しました。
作品は360度鑑賞することができます。販売も行なっておりますので是非ご覧ください。
第10回わん碗ONE 展示作品のご紹介 2/10
2021年度に開催した「第10回 京都やきものweek わん碗ONE」の展示作品をギャラリーに追加しました。
作品は360度鑑賞することができます。販売も行なっておりますので是非ご覧ください。
第10回わん碗ONE 展示作品のご紹介 1/10
2021年度に開催した「第10回 京都やきものweek わん碗ONE」の展示作品をギャラリーに追加しました。
作品は360度鑑賞することができます。販売も行なっておりますので是非ご覧ください。
新企画 Ocha-Wan 展 & 開睛茶道部茶碗展
こちらも新企画の「Ocha-Wan 展」です。
お抹茶用の茶碗ではなく、こちらはご飯のお茶碗、飯碗を展示販売しています。

また、これまで”開睛子供大茶会”を東山開睛館茶道部の児童生徒と共に開催しておりましたが、残念ながら今年も茶会の開催は難しい状況となりましたので、子供達が絵付けをした抹茶碗をご覧いただく機会を作りたく、作品を紅村ギャラリーにて展示いたします。個性あふれる作品をお楽しみ下さい。

会期:11月3日~11月7日
時間:11時~17時
会場:紅村ギャラリー
新企画 ぐい呑み・おちょこ展
新企画の第1弾、「ぐい呑み・おちょこ展」を開催します。

販売も行っています。
会期:10月30日~11月14日
時間:11時~17時
会場:陶点睛かわさき 2F 展示スペース 京都市東山区五条橋東 5-463
登り窯にいける ~花にいのりを込めて~
五条坂京焼登り窯は、京都市内に現存する中でも最大規模の登り窯です。この登り窯の空間を利用して、当時のまま残された花生けや花器などを使用した生け花展を開催します。
会期:11月6日・7日
時間:6日:12時~17時
7日:10時~17時
共催:京都市教育委員会
協賛:細川未生流
わん碗ONE展 メイン展覧会
今年も100碗以上が大集合!
京都やきもの week わん碗ONE のメイン展示である「わん碗ONE 展」を今年も開催します。
多種多様、伝統と革新、洗練された作品をご堪能下さい。
会期:11月1日(月)~11月30日
時間:10時~17時 (最終日は16時)
会場:東五六 2F ギャラリー
東山区五条橋東6丁目 539-30



第10回 京都 やきもの Week わん碗ONE
今年も開催始まりました。
京都 やきもの Week わん碗ONE
今期は記念すべき第10回目です。
京都東山、五条坂から清水寺へ向かう茶わん坂で、色々なイベントが行われています。
お茶碗 わん碗ONE 展
11月1日から11月30日 @東五六
生け花 登り窯にいける
11月6日~11月7日 @五条坂京焼登り窯
酒器 ぐい呑み・おちょこ展
10月30日~11月14日 @陶点睛かわさき
新企画!
飯碗 Ocha-Wan展
11月3日~11月7日 @紅村ギャラリー
お茶碗 開睛茶道部茶碗展
11月3日~11月7日 @紅村ギャラリー
Contemporary Vessel
10月28日~11月30日 @近藤雄三記念館
京焼レジェンド展 – 世代を超えて賞賛される近代巨匠
11月1日~11月11日 @日本工芸館 壺屋ギャラリー
東哉の干支土鈴・香合展
11月1日~11月11日 @東哉
鍾馗祭 – ONLINE –
11月6日 @YouTube (連絡先 shokiroad@gmail.com )
協力店舗
京陶器・竹内、クラフト工房 縁側、蘇嶐窯、竹虎堂、楽しいこもの おおはし、谷口清雅堂
新作のご紹介 岡本和芳